IMITATIO-XP.COM

これは一人のマイノリティーが書いた自分自身とこの国の救いなき来世についてのレポートである。W.ジェイムスは労作「宗教的経験の諸相」で“超感覚者は無敵である”と言ったが果たしてそうだろうか。この時代、むしろ私は“常感覚者は巨象である。我々はその足に踏み潰されないよう必死に逃れる蟻のようなものだ”と思う。しかし今、孤立の怖れを捨てて私はこう叫ばねばならない。

“人々よ、長い眠りから目覚めよ。無知の麻薬の快楽に耽るな。そしてこの警告を受け入れる人々に神の恵みあれ。”

優君への手紙

 この所しばらくお会いする機会がありませんね。この前電話で話した時は貴君らしい話し方で、以前新年会や共通の親類縁者の葬儀・法会でお会いした頃とそんなにお変わりなさそうで安心しました。私は体質的に酒が合わないのと、ひなどり山の会食で変調を来したことがあり、その後折角新年会にお誘い頂いたのに欠席し申し訳ありませんでした。電話の声を聞いた時「叔父さんに話し方が似ているな」と思ったのですが誰かにそう言われることはありませんか。
貴方のお父さんは貴方の次兄の彰さんが大学を出て就職した時「九州には行ったことがないのでこの機会に一度行きたいと思って来た」と、彰さんの最初の赴任地である延岡に寄ったその足で我が家も訪ねてくれました。そうは仰らなかったが、東京と長崎でお互い離れている弟がどんな暮らしをしているか様子を見たかったのでしょう。結果的にそれが二人の最後の再会でした。当時教職にあった父を慮って「駅に迎えに来る必要はない、駅からタクシーで直接行くから」と事前に言われていたので、我々の家族は家で待っていました。皆がそろそろ着く時間かなと思った丁度その刻、外で突然バタバタと駆け足の音がして貴方のお父さんが現れたのには、当時中学生だった私はびっくりしました。
父はたまに貴方の生家でもある新宿角筈の家で薪炭商をしていた頃の昔話をして、「地方から炭の貨物が届くと兄貴と二人でリヤカーを引いて淀橋の停車場まで取りに行った。重い炭俵を運んで来て、炭焼き釜から出たままの長い木炭を家で鋸で引くと、顔も服も炭の粉で真っ黒になり眼もまっ赤になった。雪の上に唾を吐くと真っ黒だった。夏は夏で同じ作業を汗まみれでやり肌に染みついて風呂に入っても落ちなかった。兄貴は如才なく商売人に向いていたが、俺にはそれが出来そうもないので学問をしようと思った」と、たまに家業の苛酷さの思い出を話すことがありました。明治40年代の頃でしょうか。作業場で真っ黒になったお互いの顔は後々まで二人の印象に残っていたに違いありません。兄弟である以上に同じ辛い辛抱を分かち合った仲間同士だったのかも知れません。
 私が貴方のお父さんに会ったのは生涯であの時だけでした。庭の家庭菜園で作った胡瓜を「とれたての野菜はとてもうまいね、初めてだ」と喜び、父は「そんなに旨いかね」と兄弟らしい会話をしていた記憶があるので季節は初夏の頃だったと思います。我家にたしか二泊した後みんなで駅まで見送りに行き、ホームで蛍の光を聞いた時涙が出ました。戦時中の統制でいくつかの薪炭商を集めて燃料や木材を扱う会社が出来、当時その会社の社長をしていた貴方のお父さんを、見送った後で母が「立派な方だった」と言ったのは単なるお世辞ではないと思います。その頃家にはラジオがなくそれが当たり前で暮らしていたのですが、「今どきラジオもないなんて」と残りの手持ちのお金を渡し、「これではラジオは買えないが足しにしてくれ」と頂戴した資金で我が家にもラジオが入ったのです。
叔父さんが禅宗から法華に変ったのは試みに渋谷の講に出てみて、きっと先代の先生が立派な方だったからでしょう。父も「兄貴がそういうなら」と改宗に同意したそうです。我々はみんな次の代の先生に名前を付けてもらったのですね。我が家に来てから3年後に叔父さんが亡くなられた時、父も胃癌の術後の病床にいて本人が「どうしても葬式に出たい」と言うのを医者にも母にも無理だと止められたのです。こういう譬えは適切かどうか判りませんが、同じ蔓(つる)の芋を掘るように連続して、しかも同じ死因で亡くなった二人の絆はよほど深かったのでしょう。伊東の伯母さんは遠路はるばる福井から父の葬儀に来られ気丈に振る舞っておられましたが、信頼していた二人の兄をほぼ同時に失い急に自分だけになったことは相当のショックだったと後で聞きました。無理もないことでしょう。
 所で最初に我々が会った時お互い大学生で、何処だったか新宿の立派な映画館に連れて行ってもらいました。私は当時横浜にいた妹に逢いに上京したのだと思います。角筈の家の外塀に映画のポスターを貼らせるお礼に、お宅で手に入る招待券で一緒に見たのは、クライマーがアイガー北壁の新ルートに挑戦して遭難し、トニー・ザイラー演じる山岳レスキュー隊員が救助する映画でした。映画の前だったか後だったか忘れましたが、喫茶店でコーヒーとサンドイッチを奢ってもらいました。あの時、私一人で食べては申し訳ないと思いながら、奨められるままに、その前にも後にも食べたことのない分厚い豪華なサンドイッチを頂きました。学生のポケットマネーには高かったでしょう。私がかぶりつく様を「口がでかくないと食べられないね」と笑いながら見ていましたね。さよならした後「親戚だからといってこんなに暖かいもてなしを受けることはそうざらにはない」と思いながら駅への帰路を歩みました。今更古い話を持ち出されてむず痒いでしょうが、もう我々も70代半ばになりお互い生きて耄碌しないうちにあの時の感謝を言わせて貰います。

 さて、私が人間ではない者の声を聞くのは「04・子供に届いた声」に書いたようにもともと具わった特性なのかも知れません。このブログに子供の頃の実話を載せたのは、ただ「声が聞こえる」と言っても余り信用されないと思ったからです。アル中やオピアムでも同じ症状が出ると言いますが、私の場合原因としてそれらは全く該当しません。遺伝的要素が関係あるのか、実は妹も現在統合失調症で長期入院中です。
入院のきっかけは彼女が定年後神戸で一人暮らししていた時、数年前から電話も郵便も外部の人間もすべて加害者とみなして引き籠り、諸手続きや支払いを一切怠って団地の家賃を長期滞納し、度重なる催告も無視して終に裁判所から強制退去命令が出るに至ったのです。公団からの数回の督促状と三度の裁判所からの決定通知書も放置し、ついに命令が執行されることとなり警察官や市役所福祉課員、裁判所立会人、団地組合長、福岡にいる次姉と私が身内として呼ばれ、鍵の専門家、家財を運び出すための運送業者からなる大部隊が、震災後出来た高層ビル23階に日付と時間を決めて集まりました。もともと昔から頑固過ぎるほど頑固な性格の持ち主で、誰が部屋の外から呼びかけても拒絶の言葉を喚くだけで鍵を開けようとせず、外から2時間ばかりかけて難儀して長鋏でやっとチェーンを切り部屋に入れたのですが、ライフラインはガスも電話もテレビも止められ(水と電気は幸い止まっていなかった)本人は長い間風呂にも入らずすっかり痩せこけていました。年金の更新手続きをしなかったので預金が底をついていました。食料は誰にも見付からないようにこっそり出かけて団地内のスーパーで買物して電気コンロで調理し、何とか最小限の食事は摂っていたようです。水道水には毒が入っていると信じ込み、空いたミネラルウオーターのペットボトルが山になっていました。福祉課の担当者が後で言った通りもうこれ以上は危なかった状況でした。彼女は子供の頃に交友し高校を出て以来逢ったこともない隣家の嫌いだった幼馴染とその家族を恐れ憎み、彼らがお金を盗んでいると信じ込んでいました。

 然し似たような体験は妹だけではなかったのです。私も33才頃から悪意ある挑戦的な幻聴に襲われ、誰々がピストルで狙っていると言われて家から逃避しホテルに泊まったり、色んな声が悪人だと名指しする人物を心の中で激しく憎んだりしました。心にわだかまりのある誰かを憎ませるのは悪意ある声の常道のようです。仕事中にも大きい声が聞こえるのですが、何故まわりの人達は気が付かないのだろうと不思議に思う位でした。幸い理性のコントロールを失うことはなく、表立った言辞や行動には一切出さないで滞りなくルーティンを行うだけの自制心と忍耐力はありました。
それでも何より朝方特に激しい幻聴で連日連夜の不眠が辛く、絶え間なく非難と不品行を暴き立てて痛い所を突き、巧妙なトリックを手を変え品を変えて使い、悲惨な出来事を真実らしく語り苦悶に陥れる邪悪な声に悩まされ続ける毎日で、挙句の果てに夜眠むれないで疲れ切ってうろついている所を警察に保護されて病院に収容され、約3カ月間入院したことが三十代に二度ありました。悪しざまに言う声の主に対しては本能的に決して屈することなく激しく反発していました。しかし虎穴に入らずんば虎子を得ずという諺もあります。
 そんな状況で私は会社で経理・システム・監査の職務に携わり、システム開発が一番長く好きでした。ある時端末を叩いていると隣に座った派遣のソフト会社の社員が私の名前に注目し「同姓の大手旅行会社のシステム部長さんは親戚か何かですか」と言うので「ああ、それはきっと従兄ですよ。父の兄の子です。彼は私より一つ上で一橋の法科を出てその会社に入りました。若い頃は添乗員で外国に行ったりしていたから英語は強いんじゃないかな」と答えました。システムの保守開発には派遣社員を雇う事が多く私は部下の少ない課の課長止まりでしたが、多分出世には精神科入院の病歴が障害になったのではないかと思っています。会社の権威のヒエラルキーを支えるために上に立つよりは、自分でデザイン作りやプログラミングしユーザーニーズに答えるのも結構面白かったのでそれもありだったかなと思います。部下の査定評価なんて大変悩ましい仕事ですよね。ご存知のように仕事のスケジュールは厳しく何度もシステムトラブルで夜中に呼び出され冷や汗をかいたりもしましたが、貴方も責任者の立場から同じ事があったのじゃないかと想像します。退職してからは夜寝られなくても何時でも寝たい時に寝られるので随分と事情が変わりました。

 私の日常的な生活はどちらかと言えば仏教徒として真面目な方だったのではないかと思います。花や供物は必ず欠かさず、夕食の前に燈明と線香、ご飯とお茶を上げる事も欠かしませんでした。今も覚えていますが、驚くべきことに夢で美しい金の宝冠装飾を身に着けた菩薩の実体がありありと間近に現れて、それを頼みとした時期もあります。然しどうしようもない焦燥と不安にしばしば襲われ胸苦しさが身体に出るのです。それに少女の悲しい泣き声が絶えることなく聞こえて来る。間違いなくフレンドリーな立場と思われる声に「考えを変えろ」と何度も言われ、それが宗教を変える事と理解し65才の時から近くの教会に通い始めました。結果的に改宗によって雰囲気ががらりと変わったことは事実です。
 修道のつもりで一人暮らしして身の回りをすべて自分でする生活を始めたのは、声に「N市にヨセフの教会がある」と言われたからです。話は遡りますが、私の会社は外資系なので多数の外国人上司もいるし、マニュアルも Official Letter も英語なので希望者には就業中に週二回2時間の英語の授業に出席することが認められていました。一時カナダから来た大変良い女性の先生に習ったことがあり、私のアルファベット四文字に対して「あなたの名前を見て驚いた。この名前は私の祖国クロアチアによくある名前で、英語のJoseph やイエスの父ヨセフの意味だ」と彼女に言われたことがありました。ホセとかジョゼとかヨーゼフも同類でしょう。ちなみに私の名前は渋谷の先生が「法華経から取った」と言って経文のその個所も教えてくれました。ネットで調べてその教会に行くことに決め、中古マンションを買って独立した生活を始め、やがて洗礼を受けたのが、この前電話で「今はN市にいる」と話した時の状況でした。仏壇も処理しました。余談ですがクロアチアには今年四月に行き、帰りの Passport Procedure で係の女性が私の名前に目を留め笑いながら発音し仲間にも見せたので “That’s the reason why I came here” と言うと、そうか、知ってたのかという顔で私を見ていました。実は他にマル秘の理由があるのですがこのブログでは明かしていません。

 前置きに長々と手間取りましたが本論に入ります。私が知り得た限り、仏教の実態についてはブログの「35項・人生は遊びではない」に書いた通りです。ハポンは祭大好き、ヤマトは鈍感な民族と彼らの笑いものらしい。就中法華教は most slanted for wickedness で冒頭の「01・命の道を問う者へ」にある通り厳重注意です。叔父さんが「信仰で病気が治る訳はなかった」と言い、伊東の伯母さんも知っていることを伝えてくれと願っている気配があるのは間違いありません。伊東の伯母さんは我々いとこ同志にとって特別な存在でしたね。貴方の次姉の(山本)節子さんが昨年亡くなられた時、私は山本家のお子さん達とは全く面識がなかったのでお葬式の通知はなく、聞いたのはかなり後でした。節子さんが私の兄の葬儀に参列して下さったことを思い出して、その時に香典を頂いたし「私もいくらか包まなければ」と思っていると「いい、いい、いいわよ、いらないわよ」と耳に聞こえた声が聞き覚えのある節子さんそのものでした。このようにある人の事を考えるとその霊を呼ぶか、またはその逆のようです。上述の炭の仕事のことを書いている最中にも「良い事ばかり書いてくれる」と言っていたのは父か叔父さんに関係ある霊でしょう。
山本家はたしか真宗だったと思いますが、節子さんが「自分と関係ない事で叱責され殴られた。とてもひどい所」と嘆いていたそうです。むしろ軍人だったご主人の葬儀の直前に神式を選んだ長姉の民子さんの方が冥界では比較的恵まれていたと聞きましたが、ご本人の温かい人柄からにじみでる徳のお陰かもしれません。これは一回きりの弱いメッセージで余り確信がありません。
 ”No rule without exception”という諺がありますが、渋谷の講の子供霊が来て「お宅のファミリーには大変お世話になった。私たちは飯盒炊爨(さん)で頑張っているからお帰りになる時寄ってくれ」と言われたことがありました。でも問題は私自身無事帰れるかどうか。今は宗教によって助かるより本人の生き様に比重があるのかも知れませんが、残念ながら法華だけはむしろ不利になることを御注意したかったのです。禅に帰るのも一つのチョイスですが、ブログの冒頭に書いたように(最初のページはあとで全面的に書き換えたものです)デモンの根城だった多分よくご存じの禅寺もあり、改革の手が及んだ時大金を積んで見逃してくれと頼んだそうです。読んだ人は誰でも「何処の事だ」と疑問を持つでしょうが流石にブログで実名は明かせません。貴君にだけはこのブログの一読をお願いするハガキにその名を書き込みます。エッと思うでしょう。私は教祖になるつもりはなかったので赤面するような事も書きましたが人間に知れても大した事ではないと思ったのです。秘密にするよりむしろ笑われた方がいいのかも知れない。ちなみにこのブログが誰の作かを知っているのは親しかったもと会社の上司(以前ずっと夢に出て来た)と中学以来の友人と妻の三人だけです。彼らから多少は広がったかも知れませんし、偶然目にして気付いたものも皆無ではないと思います。妻は貴方に知らせることを「よしたほうがいい」と言う程度の理解です。仏教徒が集められるレイヤーは低層に位置しています。 

  ご先祖を敬うマインドは我々にとって日常的で自然ですが一種の仕掛けではないでしょうか。旧約の十戒もこれを強調し「父母を敬え」という教えがありますが、私はユダヤ教の宗派を絶やさないためだと思っています。(新約にもイエスの言葉として出て来るのは彼の言動から見ても矛盾し私は疑っています。下記*註参照)
聖書の内容について深入りするのは早すぎるかも知れませんが、一例を挙げます。旧約でユダヤのヒーローとして殺人の天才ダビデが出てきますが、その息子アブサロムは父に反逆しダビデに殺されます。ダビデはその子を殺すときに涙を流したと記されています。そのアブサロムが私に現れた時、彼は明るい優れた霊でした。(下記**註参照)
決してキリスト教に改宗してくれとは申しません。色々と付随的な問題があるでしょうから。お願いしたいのは、せめて5、6カ月程度お近くの教会のミサに通っていただけないでしょうか。日曜日の午前中1時間半から2時間位です。夜間に開かれる勉強会でも同じことです。教会の敷居は決して高くありません。気楽に入れます。キリスト教がどういう宗教か学んだことはきっと役に立つ筈です。キリストを殺害した側のローマ兵達さえ死後彼の教えの正しさが分かったといいます。ただし牧師の説明と私がこのブログに書いた事とはしばしば食い違うかも知れませんが、ご自由に判断してください。経験から言ってずっと教会に顔を見せていたが途中から来なくなる方はけっこうおられます。どの宗派も洗礼を授かるまで半年以上一年弱はかかるでしょう。
カトリックにも優れた神父は多く勉強にはなります。然し改宗するとなるとカトリックと韓国系の世界統一教は個人的にはクエスチョンマークが付きます。いよいよ何処に改宗するか或いはしないかは、たしか貴方のお母さんのお葬式の時だったか「まだ会食の途中ですがそろそろお暇したい」と私が申し出た時貴方がお答えになったように「どうぞどうぞ、Up to youです」。
 以上の事を他のご兄弟はさておき貴方に是非伝えねばならないと思ったのは、もう大分前私に随伴している霊に「一橋大はとても立派な付随霊を持っている。仏教徒のままで冥途にさ迷うのは惜しい」と言われたからです。(霊たちは個人名ではなくこういうシンボリックな呼び方をします。)伝えるのにどういう方法が一番良いのか長らく悩みましたが結局このような手段を選びました。その事や、この長文のどこかに貴方に不快感を与えるような mistake がないよう願っていますが、もしそうであれば何卒ご容赦下さい。それと、とても普通の人間には付いていけないようなワールドにお誘いしたことも謝ります。 

註*)私が来たのは地上に平和をもたらす為だ、と思ってはならない。私は敵対させるために来た。人をその父に、娘を母に、嫁をしゅうとめに。こうして自分の家族の者が敵となる。私よりも父や母を愛する者はわたしにふさわしくない。(マタイ10章34節)

(註**)「息子を褒められるのは嬉しいがおれの立場はどうなるのさ」とダビデはぼやいたそうである。笑ってしまいました。

追記
私の父は最初の妻に三人の遺児を残して先立たれ、叔父も最初の妻に二人の遺児を残して先立たれた。この点でも叔父と父は似通っていた。二人とも後添えを貰い家族を増やした。
いとこ同志の中で最年長だった民子さんの夫を仮に村山さんと呼ぼう。村山さんの父は軍人だったが村山さん自身は親の道を望まず普通の大学を出た。然し時代の要求により彼も兵隊になった。幸い無事戦地から帰還して家庭を持ち、未亡人となった村山さんの母も新家庭に同居した。妻にとって九州人の義母は軍人の妻として特別な矜持と他人への厳しさを持つ時代錯誤の存在だった。やがて最初の妻は耐え切れず一児を連れて離婚した。村山さんの葬儀で私が初めて見た女性がその娘さんだった。民子さんはかなり年上の村山さんと(多分事情を知った上で)結婚したが、やはり義母の厳しさと生活感覚の違いは想像以上で、ついに民子さんもまた離縁を願い出る事態に至った。既にその時男児があり村山さんも前例がある以上拒否はしなかったが、離婚の条件は村山家に子供を残す事だった。冬の寒い日、村山さんと民子さんは対面して今後の身の振り方を話し合っていた。すると子供が、涙を流している民子さんの肩に羽織を掛けてやった。その子供らしい気遣いに、民子さんはこの子を残して出ては行けないと思い直して、離縁を思い止まった。以上は私の想像も交えた、親戚の中では知られた村山夫婦の離婚危機回避のいきさつである。民子さんは耐子さんだった。
事前に連絡して村山家を訪ねると、寿司か仕出しを頼めば簡単な筈なのに、必ずお膳一杯に心を込めて作ったおいしい手料理が用意してあった。内にも外にもあんな人をほかに知らない。

生きている間に苦しめば苦しむ程、命を終えた後の恵みは大きいに違いない。聖書のイエスの言葉「つらい苦しみを味わった人は私のもとに来なさい。休ませてあげる」を思い出す。ブルガーコフはこの章句に対する彼の見解を「巨匠とマルガリータ」に詳しく書いている。私も村山さんには仲人をお願いし快く引き受けてもらった過去がある(でもその婚約は破談になった)。多くの人にとって人生とは "Tried but failed, and retried" である。
会社で出世レースに勝ち上がれば上がる程、上級サラリーマン
は死後自分に向けられたライバルの非難中傷や査定ミス、部下の不満の累積を精算しなければならない場面に直面し、「いっそ平社員で終わった方がよかった」と悔いるという。
私は善悪を意識しこのようなブログを持つ人間になったが、考えてみると仏教徒に生まれたことは一か八かの危険なギャンブルだったと思ってぞっとする。私はデモンによる攻撃を受けざるを得ない理由があったのだろうが、何故ベートーベンは魔王に襲われたのだろうか。