これは一人のマイノリティーが書いた自分自身とこの国の救いなき来世についてのレポートである。W.ジェイムスは労作「宗教的経験の諸相」で“超感覚者は無敵である”と言ったが果たしてそうだろうか。この時代、むしろ私は“常感覚者は巨象である。我々はその足に踏み潰されないよう必死に逃れる蟻のようなものだ”と思う。しかし今、孤立の怖れを捨てて私はこう叫ばねばならない。
“人々よ、長い眠りから目覚めよ。無知の麻薬の快楽に耽るな。そしてこの警告を受け入れる人々に神の恵みあれ。”
季節に合わせて咲く花々の色鮮やかさに気付いたのは4~5才の頃だったろうか。春は梅や菜の花や桜、初夏から盛夏にかけて菖蒲や朝顔、秋には菊やコスモスや彼岸花。田んぼの畔に突然現れた真紅の群生に驚いたが年長の女たちが示すこの花に対する複雑な反応を感じた。冬は水仙が青い葉を伸ばした後に咲き花の姿が愛らしかったが馥郁とした香りにも驚いた。この世とは年間を通じて眼や嗅覚を楽しませてくれる色とりどりの花々が次から次へと咲く何と素晴らしい所かと感嘆したと思う。槙の木に囲まれた家庭菜園の縁に母親が玉蜀黍の種を蒔いて背丈より高く育ち夏に収穫した。七輪に炭を熾(おこ)して網を敷き玉蜀黍を焼くとパンパンと爆発するのが面白かった。初めてそれにかぶりついて噛みしめた時の味覚に「こんなうまいものは今まで食べたことがない」と感じた。町にアイスクリーム屋が開店し親に連れられて食べに行ったのは小学校上級生の頃だったか。ガラスの小さなカップに盛られた白い見慣れない物を匙で掬って食べると歯に染みる程の冷たさに驚いたがその甘味は抜群でそれは全く未経験の感動だった。当時はまだ冷菓は今ほど当たり前に売られてはいなかった。
この生で感じたこれら地上の驚きは単に前回生まれた記憶を白紙に戻した人間の誰にでもある二番煎じの追体験に過ぎないのか、それともトータルな意味で全くの初体験だったのか。所詮確かめようもないそんな事なんてどちらでもいいではないかと思うのが大方の反応だと思う。ところが私にとっては大問題なのだということに気が付いてこの一ヶ月余りふさぎ込んだ。
今までいくつかの自分自身の前世経験をこのブログに書いたがすべて伝聞によるものだった。日本で演劇に関係していたというのは世阿弥のことで口外するつもりはなかったし、能を見たり花伝書に興味を持ったりすることもなかった。能の幽玄の世界がこのブログの記事と似ているから類似点がなくはない。そんなものかと思ったが今は能に関心を持つ人たちも一部の好事家に限られ、改めて取り上げる必要のある大きなテーマではないと思った。イギリスに生まれドイツで布教した宣教師だったというのは聖ボニファティウスの生まれ変わりと言われたからで「前生でキリスト教に関係していたらしい」と書いた。昔ドイツ旅行でマインツの教会に行ったことがあるが、その時はまだ仏教徒だったし特別な感慨もなく過去の記憶を触発されるようなことは何もなかった。宣教師だったなら今回私がキリスト教をサポートしている事と似ている。もし事実であれば悪い評判を残すようなことはしないで良かったと思った。ある教会のミサで牧師が聖なる樫の木の逸話を話したが「実は私はボニファティウスの生まれ変わりです」と名乗り出たりはしなかった。私の Yozo という名前がクロアチア語でヨセフを意味することは「会話編(2)」にも書いた。カトリックの新潟教会を始めて訪ねた時後ろの方から女の子が「アリマタヤのヨセフが来ました」と言う声が聞こえ、いかにも時と場所がぴったりのタイミングだった。これが出鱈目なら彼女に責任をとってもらう他はない。以前「どのヨセフだ」と話し合っているのは聞こえた。アリマタヤのヨセフにすることになったのだろう。
神と悪魔は厳しく対立する概念である。神の定義によれば悪魔のために働くことが異端であり、カトリックがカトリックに逆らうことを異端と呼ぶのは正しい語法ではない。逆にカトリックは異端者狩りを通して悪魔のために働いたと言えるのではないだろうか。使徒言行録5章にアナニヤとサッピラが地所を売った代金をごまかした話がある。ペテロがアナニヤに「売らずに残しておけばあなたのものであり、売ってしまってもあなたの自由になったはずではないか。どうしてこんなことをする気になったのか。あなたは人を欺いたのではなくて神を欺いた」と問い詰めると、アナニヤは弁解の余地なく命を失った。遅れて来たアナニヤの妻サッピラとも同じ会話をし、同じことが起きた。我々は物語の尋常でない成り行きに驚くが、二人は地所を売った代金を先にユダヤ教祭司に献金し残りを使徒たちに差し出して「これが代金のすべてです」と欺き、そのたために神の罰を受けたのだった。二人は悪魔のために働いた。しかし実はペテロにも問題があった。言行録の嘘である。
アナニヤとサッピラのように二股をかけることも神は嫌うと考えなければならない。全能神から去り、キリストの神への全き信仰に専心すべきなのに、二股をかけて「全能の父なる神を信じます。父のひとり子、私たちの主イエス・キリストを信じます」とミサで使徒信条を唱えて神が快く思うとは考えられない。プロテスタントがカトリックから離れたのは良いとしても間違いは何も正されなかった。マタイ福音書が予言したような偽キリストが現れる代わりに“イエスの名によって”働く多くの似非キリスト教会が現われた。そこではただ頑迷に信じ込んだ誤謬が風にそよぐ葦のように繰り返されるだけだったが、それが精算される前にブルーブックの時が来てしまった。今でも私が教会に行くと「我々を甘く見るな」と耳元で囁く残党がいる。ヴァリスでソフィアが言うように「しかし災難と幻影の時代がまだ先にある」。
それでもこのブログが革命と同時並行的に宗教の誤謬や死後の命について取り組み、啓蒙を促し続けたことは意識変化の萌芽になり時代の転換にいくばくかの力添えはしたと思う。いや事によると私はその時期に合うタイミングで下りて来たのであって偶然ではなかったのかも知れない。来たのは私だけではなかった可能性もある。地上の霊界にはそれを待ち受けて絶対に一杯食わせて無駄骨にしてやろうと企てている現状維持のグループがあり、他方せめてヒントだけでも与えて力を貸したいと試みる改革熱望のグループがあった。前者は悪魔の力を得て弱肉強食の霊界を支配し、食物を道具にして圧倒的に劣勢な後者にあれこれと命令的な指示を出し、それに逆らう者はブタの餌にされた。理不尽な食のタブーを設け生産は制限された。何とか真実を伝えようとするグループは本当のことが言えない代わりに例えでものを言う。それを知らないで私は額面通りを真に受けて随分取り違いが多かったに違いない。誰々に一筆手紙を書いてくれと懇願され、私が連絡先を調べて手紙を出した方々も姓名職業をはっきり言われた訳ではないから中には間違いを含んでいた。それでも仏教から改宗した方が良いという結論は何方にも当てはまるだろう。
考えて見ると仏教では信者が騙されて成れの果てにイカの姿の霊にされ、それに取って代ってバラムのイカ族が人間に生まれ変わるという図式が真相であろう。最近イカの姿をした女が「次は絶対やり直したいと思ってもいつ次の機会が来るのか分からない」と嘆いているのを見た。イカもタコも外見上は似たようなもので、タコ女の姿を見た時「愛欲に溺れた女はタコ女にされる」と、恰も個人的な堕落のせいだと私に教えたのは現状維持グループのニセ情報であり、仏教徒は高足ガニやエチゼンクラゲにされると教えたのはストレートに真実を言えない改革期待グループからの情報で、同じような海の生物の名前を挙げて罰を回避したのだろう。仏教の罠の恐ろしさをいくら私が言ってもまともに信用されないだろうが、本来なら永平寺や金閣寺の僧侶が気付いて言うべきことである。僧職にある者だとて信者が騙されて喜んでいる訳ではあるまい。しかし彼らもイカやタコの生まれ変わりかも知れない。
無知と盲信によって無自覚のうちに悪魔に利している仏教徒に人間救済の源泉である神々の救いは及ばないのが原則である。人間は自由に選択することが出来るというのが前提である。それは全能神を信奉するカトリックの信者の場合も同じだろう。しかし神々に見放された人間をすべて完全には見捨て去っていないのがサタンだった。マタイ福音書16:23の「立ち去れサタン。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」とはこのことを指しているのか。多分それはないだろう。アポロンを悪魔アポルオーンと、サムエルを悪魔サマーエルと呼ぶように悪魔は自分の敵を悪魔と呼ぶ。旧約聖書でサタンが悪魔扱いされたのは滅びの主神の人間差配にサタンが介入したからであろう。このように霊界の用語は混乱している。しかも偽ロゴス、偽サタン、偽リリス、偽マリアなどの偽物が出没するから複雑この上ない。仏教徒の裁きで当人に心当たりのない莫大な借金を課されて窮地に立たされた信者を、サタンがその不当性を暴いて救うこともある。先日NHK-BSで悪魔祓いの番組が放送されたが、サタンを追い出す儀式を演じるエクソシストはこの複雑さをどれだけ分かってやっているのか、見ながら疑問を感じた。布教文書や使徒言行録が書かれた頃ペテロもパウロも旧約聖書による“サタンは悪魔”の逆宣伝を信じ込んでいたのだろう。「信じる」というより彼らが人間の敵であった。これを証明する証拠探しが次の課題である。
P・K・ディックは「プラスマテ(ロゴス)がファットに宿ることがある」と書いているが、プラスマテとは悪魔に味方する人間のことで、私はそのプラスマテだと言われ、かなりのショックを受けてこれまで書いたことを反芻した。今回降りて来るに先立って「私が行けば多くの者が死ぬだろう」と予想していたことは聞いて記憶していたが、事実そうなったと思っている。それでも行かなければならない状況だったのに違いない。もう手持ちのカードは底を突いていた。何故私があちこちの国から来てくれと言われるか、その理由は全部明かしていない。時代は変化して風向きが変わってはいるが安閑としていられるだろうか。耳学問の前世譚は私の帰還を阻止するための悪魔の巧妙な手口と警戒して、ブログの正誤を正す見直しをした方が良さそうである。「フランス旅行」の項に「長い間に築かれた縄張りのような地域差があって滅びと救いの濃淡が入り混じっている。そうした宗教のトポロジーは世界中にあり、また一国の中でも場所によって違いがある」と書いた。知っている限りのより安全な場所に移り住もうかとも考え始めている。